CBP501フェーズ1b試験拡大相の対象癌腫選定の背景
2018年10月12日 15:40
河邊 拓己
昨日、「CBP501フェーズ1b試験拡大相の対象癌腫選定のお知らせ」を公表しました。
対象癌腫として選定した「膵臓癌」と「直腸大腸癌」はいずれも、免疫チェックポイント阻害抗体単独で効く比率が低いことが知られています。
キャンバスはCBP501・シスプラチン・ニボルマブ(オプジーボ)の併用でこの領域に挑みます。
なぜこの2つの癌腫を選定したのか。
≫ 続きを読む
2018年10月12日 15:40
河邊 拓己
昨日、「CBP501フェーズ1b試験拡大相の対象癌腫選定のお知らせ」を公表しました。
対象癌腫として選定した「膵臓癌」と「直腸大腸癌」はいずれも、免疫チェックポイント阻害抗体単独で効く比率が低いことが知られています。
キャンバスはCBP501・シスプラチン・ニボルマブ(オプジーボ)の併用でこの領域に挑みます。
なぜこの2つの癌腫を選定したのか。
≫ 続きを読む
2018年10月02日 12:10
河邊 拓己
本庶佑先生、このたびのノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます。
基礎研究から癌の治療法を見出すことを目指しているキャンバスにとって、本庶先生の歩みはまさにお手本・先生・鏡です。 ≫ 続きを読む
2018年09月27日 18:00
加登住 眞
ブログがずいぶんご無沙汰になってしまいました。
今回は、昨日の定時株主総会前後に起きたいくつかの件についてまとめてコメントします。
2018年08月23日 19:00
加登住 眞
2018年6月期決算説明会が、昨日(8月22日)開催されました。
配布資料はこちらのページで公表しています。
事業報告・決算報告のプレゼンテーション(編集が終わり次第、動画も上記のリンク先に掲載する予定です)のあと、いつもよりもやや長く40分ほど、質疑応答の時間を設けました。
キャンバスの最新状況を深く正確にご理解いただくには、配布資料をとともにこの質疑応答をじっくりお読みいただくのが一番と思います。
今回も、このブログで先行公開します。長文ご容赦。
2018年08月14日 18:00
加登住 眞
さきほど、
「2018年6月期決算短信」
「CBS9106開発に関するStemline社とのライセンス契約拡大延長のお知らせ」
の2件を公表しました。
今日のブログでは、この2件のうちおそらく投資家の皆様のご興味が比較的高いであろう「ライセンス契約拡大延長」について。
決算短信のご説明については稿を改めるつもりです。
2018年07月05日 15:00
加登住 眞
今日のブログは、前回に続いて、今回の資金調達のご説明です。
資金調達の公表に関連して、さまざまな反響やご質問をいただきました。
ちょうど前回ブログの続きでご説明したかったポイントと被るご質問もあるので、今回はQ&A形式でお届けします。
なお、以下のご質問は、メールやお電話でいただいたものや、掲示板等で書かれていたものをもとにしています。
お寄せいただいた皆様に御礼申し上げます。
2018年07月02日 18:30
加登住 眞
今日公表したとおりキャンバスは、転換社債型新株予約権付社債と新株予約権による資金調達を実施することを決議しました。
(別紙に1文字だけ誤字があり修正開示も実施しています)
今日のブログでは、この資金調達の狙いや特徴をご説明します。
2018年05月18日 16:00
加登住 眞
実験動物慰霊祭を、今年も沼津市内の日緬寺で執り行いました。
キャンバスでは毎年、1年間の実験で使った動物の供養のため慰霊祭を行っています。
2018年05月17日 09:30
河邊 拓己
今朝のプレスリリースのとおり、キャンバスが創出した抗癌剤候補化合物CBS9106(SL-801)について、Stemline社が米国臨床癌学会(ASCO)でポスター発表をすることになりました。